


翻訳会社やフリーランスの翻訳家に翻訳業務を委託する際に締結される契約書が「翻訳委託契約書」です。
日本語→英語、日本語→中国語など様々な翻訳が考えられますが、最近では日本の漫画やゲーム等を海外で発売するために、その翻訳を依頼するというケースも増えてきたようです。

翻訳委託契約における概要・ポイント等は以下のとおりです。
【契約概要】
- 受託者は、翻訳業務を請負ことを約する。
- 委託者は、翻訳請負対価を受託者に支払う。
【契約におけるポイント】
- 翻訳対象物及び対象媒体を明確にする。
- 翻訳請負対価をどのように算出するかを明確にする。たとえば、1文字に1つきいくらとして、文字数に応じて対価を算出するケースもよくあります。
- 納期に遅延した場合の取り決め。どの程度遅延したら、ペナルティが発生するのか、またその際のペナルティは対価を25%減額するなどといった金銭的なものなのかを明確にする。
- 納品後、万が一、翻訳後の成果物に問題があったとき、その手直しをいつまで無償で行うのかなどを明確にする。
- 受託者が翻訳業務を完了してから、翻訳対価が支払われるのはいつになるのかを明確にする。
- 翻訳後の成果物の著作権等の権利をどのようにするかを明確にする。
契約の概要やポイントは上のような感じです。
翻訳委託の場合、特殊なのは対価の決め方となります。どのような対価算出ルールとするのかが、この契約の特殊性となるかと思います。
【翻訳委託契約書の当事務所対応実績例の一部】
- 日本語漫画の中国語への翻訳
- 英語書籍の日本語への翻訳
- 医療関連の資料等の日本語から英語への翻訳及び英語から日本語への翻訳
・・・etc

収 入 印 紙 (\4,000円) ○○○○株式会社会社(以下「甲」という)と○○○○(以下「乙」という)は、翻訳業務について、次の通り契約を締結する(以下「本契約」という)。 第1条(契約の目的) 1)甲は、本契約の定めるところに従い、本契約有効期間中に乙に翻訳業務を委託し、乙はこれを受託する。 2)甲は乙に対し、翻訳業務委託の対価を第8条(対価)の定めに従い支払うものとする。 第2条(翻訳業務) 1)甲が乙に翻訳業務を委託する場合、乙が翻訳業務を遂行する上で必要な次の各号に定める事項を記載した発注書及び翻訳対象原文を甲は乙に対し交付するものとする。なお、翻訳対象原文は、原則としてデータファイルとして甲より乙に交付されるものとする。 ①翻訳対象の作品タイトル ②翻訳対象文字数 ③翻訳単価(1文字単位) ④翻訳委託対価(翻訳対象文字数 × 翻訳単価) ⑤納品期日 ⑥翻訳委託対価支払予定期日 ⑦その他、甲乙で発注書に記載することに合意した事項 2)乙は、前項に規定する発注書及び翻訳対象原文を受領した後、当該翻訳業務に着手するものとする。但し、やむを得ない事由等により乙が翻訳業務を受託できない場合は、その旨をすみやかに甲に通知するものとし、その後の方針等を甲乙で協議するものとする。 第3条(翻訳業務内容の変更) 甲が乙に翻訳業務を委託した後、当該翻訳業務の内容を変更する必要が生じた場合、甲乙協議の上で、別途変更後の発注書又は変更後の翻訳対象原文を甲は乙に対し交付し、乙は再度翻訳業務に着手するものとする。 第4条(翻訳業務の遂行) 以下、続く・・・・ |
【収入印紙】
翻訳委託契約書は、請負契約に該当するため、基本的には印紙税法上の2号文書に該当し、この場合は、翻訳対価額に応じて収入印紙が異なってきます。
但し、契約書内で対価額が明確でない・・・要は、契約は基本契約とし、都度発注書に対価を記載するようなスタイルで、且つ、契約期間が3か月以上の長期になる場合は、印紙税法上の7号文書に該当し、貼付する収入印紙は一律で4000円となります。
尚、収入印紙を貼っていなくても契約の成立には何ら影響を与えませんが、税務調査等によりそのことが知られた場合には、印紙税法違反となり、本来払うべき印紙税額の3倍を支払うことになります。

【翻訳委託契約書の作成代行】
料金. | 納期目安. | 成果物 | |
契約書の作成代行 | 40,000円(税別) | 3営業日 | 6頁程度の契約書データ |
※上記料金には書面作成料・報酬・相談料が含まれております
※納期目安はご依頼日を起算日として算出しております。
【翻訳委託契約書の修正・チェック】
料金. | 納期目安. | 成果物 | |
契約書等チェック 及び修正案の提示 |
1ページにつきおよそ 4,000円(税別). |
2営業日程度 |
リーガルチェック、問題点の指摘 加筆修正案をご提示致します |
※上記料金には書面修正料(チェック料)・報酬・相談料が含まれております
※納期目安はご依頼日を起算日として算出しております。
【翻訳委託契約書の雛形提供】
料金. | 納期目安. | |
契約書等雛型提供 | 8,000円(税別). | 翌営業日 |
※雛形提供をご希望の方は、 お問い合わせフォームを通じて、お問い合わせ内容に
ご希望の契約書雛形名をご記載の上で当事務所までご連絡願います。
※カスタマイズをご要望される場合は、作業分量に応じて別途費用が掛かります。
※お客様より特にご指定がない場合はWordファイルで提供致します。
(PDF、テキスト、書面等による提供はご要望に応じて対応致します)
<補足>
翻訳委託契約の事案や難易度により料金が増減したり納期にお時間を頂く場合がございます。
そのため、ご依頼頂く前に、お客様から十分なヒヤリング等を行った上で見積書を提示致します。
翻訳委託契約書ご依頼の流れ(遷移先ページ下部)
翻訳委託契約について、質問等がございましたら、お気軽にお問い合わせ頂ければと思います。
初回相談料は無料です


【 以下の業務は全国対応】
・契約書業務(契約書の作成代行、チェック修正、雛形提供)
・著作権業務(著作権登録、存在事実証明作成、各種相談)

【著作権ブログ】
著作権 侵害・違反を考える
【各契約書ページ】
著作権関連
- 専属マネジメント契約書
- 広告出演契約書
- イラストの著作権譲渡
- 出版(電子出版含む)契約書
- 業務委託契約書
- 翻訳出版
- 原盤制作譲渡
- デザイン使用契約
- 肖像権利用許諾書
- 原盤・楽曲使用許諾契約書
- 原作使用契約
- 芸能業務提携契約書
- 商品化許諾契約書
- LINEスタンプ制作業務委託契約書
- ゲーム音楽(BGM)制作契約
- 作詞・作曲・編曲依頼契約書
- 映画出演契約書
- イラスト制作依頼契約書
IT関連
- レベニューシェア契約書
- プログラム使用許諾
- サイト運営代行
- SEOコンサルティングサービス契約
- Webサービス利用規約
- ソフトウェア保守契約書
- 携帯アプリ(iPhone・Android)開発
- 秘密保持契約(NDA)
- ウェブサイト制作
- システム共同開発契約書
- ASP(Saas)サービス利用契約書
- 公式携帯サイト制作
- ASPサービス販売代理
- パッケージソフトウェア売買契約書
- 顧客紹介契約書
- クライアントサーバシステム提供
- OEM契約書
- システムエンジニアリングサービス契約書
- スマートフォンアプリ利用規約
- ウェブサイト・ドメイン譲渡
- クラウドサービス利用規約
- サーバの運用・保守契約書
- ソフトウェア販売代理契約書
- ソースコード使用許諾(開示)