
どんな契約書が必要で
どんな契約書を結べばよいか
ビジネスシーンにおいて契約書が必要なケースは様々ですが、そうした様々なケースにおいて、実際にどういった契約書が必要なのか、またどういった契約書を結べばよいのかということを、著作権系(エンターテインメント系)とIT系に大別して解説致します。
【著作権系(エンターテインメント系)】
- 11.アーティスト(作詞家・作曲家・編曲家を含む)に作詞・作曲・編曲等の楽曲制作を依頼する場合
- 12.タレント等以外の一般人の肖像を使用する場合(広告宣伝に使用する場合やウェブサイトに掲載し、又は写真集に収録すること等を含む)
【IT系】
- 1.スマホアプリの開発、機能追加及びバージョンアップ等を依頼する場合
- 2.スマホアプリの保守・運用を依頼する場合
- 3.ウェブサイトの制作、リニューアル及び機能追加等を依頼する場合
- 4.ウェブサイトの保守・運用を依頼する場合
- 5.コンピュータソフトウェアやシステムの開発、機能追加及びバージョンアップ等を依頼する場合
- 6.コンピュータソフトウェアやシステムの保守・運用を依頼する場合
- 7.スマホアプリ、ウェブサイト、コンピュータソフトウェアやシステムを共同で開発し、販売等する場合
- 8.レベニューシェア方式(収益分配型)でスマホアプリ、ウェブサイト、コンピュータソフトウェアやシステムの開発・保守を依頼する場合
- 9.スマホアプリ、ウェブサイト、コンピュータソフトウェアやシステムのサーバの運用・保守を依頼する場合
- 10.スマホアプリ、ウェブサイト、コンピュータソフトウェアやシステムのサーバのホスティングを依頼する場合(ホスティング先にて管理しているサーバ)
- 11.eラーニングコンテンツの開発や保守を依頼する場合
- 12.スタンドアローンのコンピュータソフトウェアやシステムをエンドユーザーに販売する場合
- 13.クライアントサーバモデルのコンピュータソフトウェアやシステムをエンドユーザーに販売・導入する場合
- 14.クラウドモデル(ASPサービス型やSaaS型を含む)のコンピュータソフトウェアやシステムをエンドユーザーに販売・導入する場合

【 以下の業務は全国対応】
・契約書業務(契約書の作成代行、チェック修正、雛形提供)
・著作権業務(著作権登録、存在事実証明作成、各種相談)

【著作権ブログ】
著作権 侵害・違反を考える
【各契約書ページ】
著作権関連
- 専属マネジメント契約書
- 広告出演契約書
- イラストの著作権譲渡
- 出版(電子出版含む)契約書
- 業務委託契約書
- 翻訳出版
- 原盤制作譲渡
- デザイン使用契約
- 肖像権利用許諾書
- 原盤・楽曲使用許諾契約書
- 原作使用契約
- 芸能業務提携契約書
- 商品化許諾契約書
- LINEスタンプ制作業務委託契約書
- ゲーム音楽(BGM)制作契約
- 作詞・作曲・編曲依頼契約書
- 映画出演契約書
- イラスト制作依頼契約書
IT関連
- レベニューシェア契約書
- プログラム使用許諾
- サイト運営代行
- SEOコンサルティングサービス契約
- Webサービス利用規約
- ソフトウェア保守契約書
- 携帯アプリ(iPhone・Android)開発
- 秘密保持契約(NDA)
- ウェブサイト制作
- システム共同開発契約書
- ASP(Saas)サービス利用契約書
- 公式携帯サイト制作
- ASPサービス販売代理
- パッケージソフトウェア売買契約書
- 顧客紹介契約書
- クライアントサーバシステム提供
- OEM契約書
- システムエンジニアリングサービス契約書
- スマートフォンアプリ利用規約
- ウェブサイト・ドメイン譲渡
- クラウドサービス利用規約
- サーバの運用・保守契約書
- ソフトウェア販売代理契約書
- ソースコード使用許諾(開示)